専門職向け

ソーシャルワークの展開過程と面接技術について【たった一つの重要なポイント】】

皆さんこんにちは! 突然ですが、クライエントさんとの面接ってどんな風にされていますか?困りごとをきいて解決するのが、相談援助職の仕事ですが、その業務の中心にあるのが面接だと思います。 そういったことで、これまでにたくさん面接に関...
専門職向け

【扶養照会】生活保護のヒミツ【ミーンズテスト】

皆さんこんにちは! 皆さんは生活保護制度に関わることはあるでしょうか? 福祉の現場で働いている、生活保護世帯の方の支援に携わる方も多いのではないでしょうか? 我が国では、欧米諸国でソーシャルワークが提唱されてきたころから様...
専門職向け

【場合によって】ソーシャルワークの実践モデル【使い分け】

皆さんこんにちは! 今日は、私の備忘録もかねてソーシャルワークにおける様々な援助モデルについてご紹介いたします。 このようなモデル等が必ずしも今日のソーシャルワークに当てはめることができ訳ではありませんが、さまざな視点からクライ...
専門職向け

【助け合いの広げ方】互助の強化とは【2つのできること】

皆さんこんにちは! 皆さん「地域での助け合いが重要だ」「互助の強化」など、最近の福祉施策の中で繰り返し強調されているのを目にされていると思います。しかし、そもそも「助け合いって何なの?」、なぜ「助け合い」が必要なのか?ということに実感...
専門職向け

【怒りコントロール】アンガーマネジメント②【テクニック7選】

なんとか怒らずにいようと思い、感情を抑えると苦しい」ですよね。自分が「怒っているばかりいる相手にどうしたらいいのか?」悩むことも多いと思います。 でも、実は「怒り」は厄介なものだけでなく、前に進むための原動力にもなる大切な感情であり、付き合い方を学び必要があると考えています! そこで、今回は【怒りをコントロールするテクニック】について、お伝えしたいと思います!
介護

【強みを知る】レジリエンス④【三つの方法】

前回は、自己効力感に注目し仲間と協力し小さな成功体験を積み上げることで自信をもてるようになるというプロセスをご紹介しました。自身は過剰でもダメですが、自分を過小評価することも問題です。そこで今日は自分の中にある「強み」「ストレングス」生かしてレジリエンスを高める方法をご紹介します!
専門職向け

【良質な関係をつくる】ストレスに負けないレジリエンス③【4つの方法】

【レジリエンス】第3弾です。ここまでストレスで心の疲弊についてご紹介してきましたが、皆さんはいかがでしょうか?4月にちょっと環境や人が変わって4月5月と無理をされてきた方は、少し体調にも悪影響があるのではないでしょうか?ただでえ、体調を壊しやすい時期ですのでもし無理をされている方がいれば、ちょっとだけご自分の心に目を向けていただければなと思います!
介護

【思い込みを制する】ストレスに負けないレジリエンス②【三つの方法】

今回は、前回の続き【レジリエンス】です。ストレスで心が疲弊しやすい時期や環境ではありますが、ちょっとしたことを心掛けることで、救われることもあるんじゃないかと思います。 そんな、ちょっとしたことを今回は色々と考えてみましたのでご参考いただければと思います!
専門職向け

【鍛える方法】ストレスに負けないレジリエンス【三つのステップ】

上司との関係などで悩んではおられないでしょうか?(もしくは、反対の部下との付き合い方など・・・・) 様々なライフイベントがある中で、私達一人一人がストレスを感じ、心が折れてしまうというリスクがあります。 そこで今日は、このようなストレスやプレッシャーとうまく付き合う技術である「レジリエンス」について紹介していきたいと思います!!
専門職向け

【新たな事業】地域共生社会を支える理論④【重層的支援体制整備事業】

地域共生社会の実現が声高に叫ばれている昨今では、その具体化されたものが重層的支援体制整備事業であることは皆さんご存知かと思います。 しかし、じゃあそれはいったい「どういう風に」「誰が」作っていくのかということについては、厚労省の資料からは「市町村の実情に合わせて」となっており(あくまで、私個人の感想です)あまり、よくわからなかったので、考えてみたいと思います。
タイトルとURLをコピーしました